創作
-
Jan 10, 2015
音楽の時間、無音の時間
普段、私たちが囲まれている環境、その中で過ごすと聴こえてくる音。 生活音であったり、外に出れば、車など乗り物の音、商業施設で流れる音楽。 ...
-
Jan 8, 2015
2015年 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 お正月も過ぎてしまいましたので、すっかり通常モードの毎日ではありますが(笑) 昨年は念願の自社サイトとし...
-
Dec 20, 2014
雨の日と音の関係
すっかり冬らしくなりましたが、ぐっと気温が下がってから、雨の日も多いですね。 空気が乾燥している冬は、ときどき雨で潤いがあるのも嬉しいもの...
-
Nov 17, 2014
アイデア、創造力を膨らませる方法
音楽を作ったり、絵を描いたり、写真とったり、文章を書いたり。 モノづくりしてて、創造力を発揮するのはとっても楽しいですね。 ...
-
Nov 15, 2014
音楽の引き出し
音楽って、物体として目で見えないせいでしょうか? 音楽を作ることに対して、よく質問を受けます。 『どんな時に曲が浮かぶのですか?』 &nb...
-
Nov 5, 2014
何のための自己表現?
今日はミラクルムーンだそうですね。曇り空でよく見えませんが、お月様を眺めるの大好きです。 さてさて。 自己表現って、なぜ行う...
-
Oct 31, 2014
知らない誰かに応援される
今日はハロウィンですね。 電車に乗ったら、お顔にケガのメイクを施した女の子のグループがいて、ビックリしました(笑) 魔女の帽子を持っていた...
-
Oct 25, 2014
月星座は私のプロデューサー
昨日はさそり座の新月でしたね。 最近、西洋占星術に興味を持ち始めて、少し勉強をしています。 ホロスコープを読んだり、勉強するのが息抜きにな...
-
Oct 18, 2014
音楽と料理
音楽と料理は似ているところがあり、共通点の多い分野だと思います。 昔、編曲・アレンジやDTMの師匠でもある私の恩師から、その話を聞いて、確...