• Home
  • Profile
  • Work
  • お問合せ
  • 料金
作曲家・編曲家 Piano Red 
作曲家・編曲家 Piano Red 
歌
  • Mar 21, 2016
    ピアノ

    楽器練習の効果が加速する暮らし方

    毎日の中で、楽器や歌の練習にたくさん時間を割くことも、なかなか難しいもの。   それでもコツコツ続けることが一番大切ですが、少な...

    続きを読む

  • Mar 13, 2016
    自己表現

    個性・自分スタイルの確立方法。

    歌やピアノやギターの楽器演奏、作曲やアレンジという創作活動において、   自分らしさ 個性   自分スタイルをどう打ち...

    続きを読む

  • Mar 6, 2016
    ピアノ

    毎日、楽器練習したくなるコツ。

    こんにちは!2016年は3月に入ったというのに、今年初の投稿になってしまいました(汗)   最近の私ですが、ボーカリストさんと一...

    続きを読む

  • Oct 3, 2015
    作詞・歌詞

    【初めての作詞】歌詞とメロディーが合わない時の対処法。

    私への楽曲制作依頼していただく中で、歌モノの編曲も多いです。   デモ音源は歌入れ前ですが、仮の歌詞が作成されてるケースがありま...

    続きを読む

  • Sep 23, 2015
    アーティストのためのプロモーション

    WEBやSNSを使ったプロモーションの自撮りのススメ

    今日でシルバーウィークも最終日ですね。良いお天気に恵まれて何よりです! お出かけした方も、お家でゆっくり過ごされる方も多いと思います。 &...

    続きを読む

  • Sep 20, 2015
    歌・ボーカル

    カバー曲やカラオケでオリジナリティーを出す方法

    シルバーウィークの真っ最中ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 昼間は暑さもありますが、随分と涼しくなり、音楽を楽しむのに良い季節とな...

    続きを読む

  • Aug 23, 2015
    創造力・クリエイティブ

    音楽の学び方あれこれ

    前回からの更新から随分と時間が経ってしまいました(汗) 前回は年明け直後でしたね、もう8月末です(苦笑)   さて、改めまして、...

    続きを読む

  • Dec 21, 2014
    編曲・アレンジ

    歌までの適度なイントロの長さ

    歌モノの曲の場合、イントロがあることが多いですが、イントロそのものの長さを意識したことがあるでしょうか? 実はこの長さがポイントでして、 ...

    続きを読む

  • Nov 5, 2014
    自己表現

    何のための自己表現?

    今日はミラクルムーンだそうですね。曇り空でよく見えませんが、お月様を眺めるの大好きです。   さてさて。 自己表現って、なぜ行う...

    続きを読む

  • 1 2 »
Twitter Facebook RSS Feed
© 作曲家・編曲家 Piano Red . all rights reserved. Theme by Minimal WP