Sep 27, 2015

DTM/DAWの初心者が最初に取り組むと良いこと。

Pocket

以前より、DTMやDAWを教えて欲しいとのお声をよくいただきます。

私自身、レッスンの活動を行いたいと思いながらも、躊躇している自分がありました。

 

以前、お仕事でDTMを行っている方を対象に、講習会の講師を勤めたことはありますが、全くの初心者さんは未経験なのです。

音楽の初心者の方にDTMを教えるにあたって、道のりの長さ、奥深さをどう導けば良いのか、難しいと思っていたからです。

 

 

DTM(デスクトップ・ミュージック)は、コンピューターがあれば音楽制作ができるという認識があると思います。

確かにその通りなのですが、

思い通りに音楽を作れるようになるには、音楽の勉強が必要になります。

IMG_20150921_221241

 

全くの初心者でもDTMソフトを使って、ある程度の作品の形を作ることまでは出来ると思います。

その先、壁に当たるとすれば、音楽そのものを理解する必要があるという点です。

 

最初はソフトの使い方を覚えることであったり、ループ素材も昨今は多数ありますし、プラグインを使うことでも曲は作れます。

 

だけど、ソフト機能の範囲内から出られない音楽

 

になってしまうんですよね。

そして、ある程度の形が作れるようになると、初心者さんが進んでしまうのが、

DAW機能に傾倒してしまうという点。

 

音楽的なアイデア、完成度を求めると、たくさん勉強することも増えます。

となると、現段階で音楽制作の手が止まってしまう。

 

ひとまずDAWの操作を行えば、手が進んでいるように感じますしね。

 

DAWは音楽的な楽曲制作が完了した上で行うことです。

各楽器パートにエフェクト処理をしたり、生楽器やボーカル等を録音したり、ミックスしたりと。

 

DTM主体で楽曲制作を行うなら、ミックス作業など、最終工程に活用することが多いと思います。

 

楽曲としては、まだまだ手をかける余地があったとしても、初心者の場合、何をどうすれば良いのか分からずに止まってしまうことも多いでしょう。

だから、DAWの方に時間を割いてしまう傾向があるようです。

DAW操作をしていると、音もどんどん変わるし、楽曲に手を加えている感覚になりますしね。

 

DAW機能はどちらかというと、録音やミックスダウンのエンジニアさんの領域です。

本来、ミュージシャン、アーティストの領域ではないのですね。

 

 

初心者の方がこれからDTMを始めるにあたって、重要視していただきたいことは、

・作曲(コード進行とメロディーづけ)

・アレンジ(編曲)

・楽器の知識

 

これらを身につけていくことです。

短期間でなんとかなるものではありませんが、DTMを長く続けていても、曲作りという点で問われるのが、上記の音楽的な要素だからです。

 

何をDTMで何を入力するのか?

DAWでどんな音楽に仕上げていくのか?

 

作曲や編曲、各楽器の知識が必要になります。

そして、知識をご自身の感性としてアウトプットできるようになった時、素敵な作品づくりが実現すると思います。

 

 

DTMって難しそうと思われる方も多いです。

 

機械的な操作は、パソコンを普通に使える方なら問題ないです。

最近のソフトや機材も使いやすく進化していますので、以前よりDTMも敷居が低くなったと思います。

 

また、ピアノ(鍵盤)が弾けないとできないのかも。と心配される方もいますが、音の入力方法、編集方法もバリエーションがありますので、鍵盤楽器の演奏が堪能でなくても心配ありません

 

それよりも、どんな音楽にしていくのか。

実際の音の成り立ち、楽器同士が組み合わさった場合のアンサンブル等、編曲の勉強をされると良いと思います。

 

たくさんの楽曲制作を行い、作曲や編曲、楽器学の勉強を平行して行うのが理想です。

初心者の方に向けて、音楽の勉強方法も今後、発信していきたいと思います。

Posted in DTM/DAWNo Comments » 

関連記事